System

アップデート情報

Ver 2.51  アップデート内容

「ユーステス」がプレイアブルキャラクターとして追加となるほか、RPGモードの武器の追加、各種モードのアップデート及び不具合修正が行われます。

全般・各種モード

  • 「ユーステス」がプレイアブルキャラクターとして追加されます
  • システムボイス「ユーステス」が追加されます

DLC購入で使用することができるようになります

  • バトル背景「ダイダロイトベルト」が追加されます
  • ロビーアバター「ビィボール」「ジョイ」が追加されます

※ロビーアバターはDLC追加ステージ&ロビーアバターセット「ダイダロイトベルト」購入で入手することができます

ユーステスのバトルコンセプト
組織の実力者であるユーステスは、射撃から仕掛ける中距離戦を得意としたキャラクターです。
雷弾を放つ飛び道具「フラメクの雷」や、地面に反射する「スロー・キル」の他、
前方に時間差で爆発する爆弾を投てきする「ラット・レース」など、銃火器の扱いに長けたユーステスらしい豊富な射撃アビリティを取り揃えています。
また、「ラット・レース」は+版になると一定時間相手に吸着する性質を持ち、
他の射撃攻撃で任意に起爆できるようになるので、吸着中は大ダメージを狙うチャンスが生まれます。
その他にも、突進技の「クロース・コンバット」は4種類の技に派生でき、奇襲や連続技、連携などの攻撃を仕掛ける様々な場面で役立ちます。
「フラメクの雷」や「スロー・キル」でペースを握りつつ、「ラット・レース」を起点とした多彩な制圧戦を仕掛けていきましょう。

新たな武器スキンが追加されます

【ユーステス】
フラメクの雷
薔薇の花束
アルバコアライフル
ティアマトボルト・マグナ
コロッサスカービン・マグナ
セフィラの翠銃
ストラトゥムバンカー

※「フラメクの雷」以外はRPGモードで入手することで選択できるようになります
※「ティアマトボルト・マグナ」「コロッサスカービン・マグナ」「ストラトゥムバンカー」をRPGモードで既に所持している場合は、アップデート後に武器スキンがアンロックされます

2021/4/20(火) 13:30修正:
上記注釈2つめについて、掲載内容に誤りがございましたので修正いたしました。
修正前:「アルバコアライフル」「ティアマトボルト・マグナ」「コロッサスカービン・マグナ」をRPGモードで既に所持している場合は、アップデート後に武器スキンがアンロックされます
修正後:「ティアマトボルト・マグナ」「コロッサスカービン・マグナ」「ストラトゥムバンカー」をRPGモードで既に所持している場合は、アップデート後に武器スキンがアンロックされます

BGM SELECTに新たな楽曲が追加されます
VS ユーステス「Peace and Quiet」

※プレイアブル化条件を満たしている必要があります

一部キャラクターの英語音声が追加されます

RPGモード

新たなクエストが追加されます

オペレーション:オメガ
[ 位置 ]騎空艇グランサイファー
[ 条件 ]第50話 「この空のために」(NORMAL)をクリア
※「ユーステス」のプレイアブル化条件を満たしている必要があります
※プレイアブル化条件を満たしていなくてもリストに表示されます
願わくば平穏と静寂を
[ 位置 ]騎空艇グランサイファー
[ 条件 ]「オペレーション:オメガ」をクリア
※「ユーステス」のプレイアブル化条件を満たしている必要があります
フラメクの契約者(HARD)
[ 位置 ]騎空艇グランサイファー
[ 条件 ]騎空艇グランサイファー(HARD)開放
「メインキャラクター」「パートナー」で以下のキャラクターが選択できるようになります
ユーステス

※プレイアブル化条件を満たしている必要があります

新たな武器が追加されます

レアリティSSR 属性アイコン セフィラの翠銃
レアリティSSR 属性アイコン アルバコアライフル
レアリティSSR 属性アイコン 薔薇の花束

※一部武器はよろず屋シェロの「武器交換」で入手できます
※一部武器は新たに追加されるクエストでも入手することができます

新たなトレジャーが追加されます
ユーステスのメダル

※難易度HARDの特定のクエストで入手することができます

よろず屋シェロに「ユーステス」のカラーが追加されます

新たなプレイボーナスが追加されます

RPGモード バトル再戦時のロード時間を短縮しました

シングルモード

対戦相手として「ユーステス」が出現するようになります

タクティクスモード

「ユーステス」に関連したミッションが追加されます

※プレイアブル化条件を満たしている必要があります

ギャラリー

サウンド「バトルBGM」に新たな楽曲が追加されます
VS ユーステス「Peace and Quiet」

※武勲の輝きを使用して購入することができます

ライブラリ

テキストの改行位置を修正しました

プロフィール

新たな称号が追加されます

新たなロビーアバターが追加されます
ユーステス
ビィボール
ジョイ

※「ユーステス」はプレイアブル化条件を満たしている必要があります
※「ビィボール」「ジョイ」は、はDLC追加ステージ&ロビーアバターセット「ダイダロイトベルト」購入で使用することができるようになります

リプレイ

仮想コントローラー・入力履歴の両方がOFFの時のボタンガイドから、「入力履歴ON/OFF」の記述を削除しました

※過去Verから挙動の変更はありません

キャラクター調整、及び不具合修正

※ボタン表記はPlayStation®4版のデフォルト設定で表記しております。
(L)=L(弱)、(M)=M(中)、(H)=H(大)、(U)=U(特殊)を指します

システム

調整意図
RPGモードにおける奥義、解放奥義の不具合を修正しました。
また、一部奥義、解放奥義でダメージ値が高すぎる(低すぎる)ものはダメージを調整しました。
修正箇所 修正内容
RPGモード限定
奥義、解放奥義 画面全体に攻撃判定が発生する技の各種ダメージ倍率が正しく計算されていない不具合を修正しました。
著しくダメージの高い(低い)部分を調整しました。

シャルロッテ

調整意図
シャルロッテは中距離でのけん制を強化するため、遠距離立ち(M)の発生を早くしました。また、この調整によりしゃがみ状態の相手に「しゃがみ(L)→遠距離立ち(M)」といった連続技も可能となり、ダメージアップを図れるようになりました。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
遠距離立ち(M) 発生を早くしました。全体動作時間も短くなりました。

メーテラ

調整意図
メーテラは遠距離でのけん制を強化するため、(M)綺羅星(空中)はカウンターヒットした場合吹き飛ぶようにしました。相手の回り込みにヒットすればカウンターヒットとなるので、エーテリアルシールを設置や、ダッシュでの接近を狙えます。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
隼落とし(アビリティ入力版) →(6)+R1(Ab)で入力時、同名のアビリティの(M)版、+版で出始めキャンセルできない不具合を修正しました。
空中綺羅星(アビリティ入力版) 空中でR1(Ab)で入力時、同名のアビリティの(M)版、+版で出始めキャンセルできない不具合を修正しました。(←(4)+R1(Ab)も同様です)
(M)綺羅星(空中) 地上カウンターヒット時に吹き飛ぶようにしました。

ローアイン

調整意図
ローアインは一部の現状において使いにくいとされる攻撃を、使いやすくなるよう調整を行いました。
近距離立ち(M)は、発生を早くし「しゃがみ(L)→近距離立ち(M)」といった連続技が狙えるようになりました。
しゃがみ(H)も発生を早くしました。対空として使いやすくなり、連続技にも組み込みやすくなっています。
(L)ポコパンはヒット時の相手の吹き飛び距離を短くしました。対空の「しゃがみ(H)→(L)ポコパン→遠距離立ち(M)」が狙いやすくなっているので、しゃがみ(H)と併せて対空面の強化につながっています。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
近距離立ち(M) 発生を早くしました。全体動作時間も短くなっています。
しゃがみ(H) 発生を早くしました。全体動作時間も短くなっています。
(L)ポコパン ヒット時の吹き飛び距離を短くしました。

ベルゼバブ

調整意図
ベルゼバブは不具合修正のみとなります。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
空中投げ ユニソニック相殺後など、大きく前進している状況で空中投げをした場合、移動値が小さくなるようにしました。

ジータ

調整意図
連続攻撃はアビリティでのキャンセル受け付け時間が長くなっていた不具合が発生していたため、他のキャラクターと同様に持続終了後キャンセル不可能に修正しました。
遠距離立ち(L)は攻撃判定を下方向に拡大しました。先端付近でなければしゃがんだ相手にもヒットしやすくなっているので、連続技に組み込みやすくなっています。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
連続攻撃(1段目) 攻撃判定の持続終了後もキャンセル可能になっていた不具合を修正しました。
遠距離立ち(L) 攻撃判定を下方向に拡大しました。また、攻撃判定に合わせてやられ判定も拡大してあります。

ベリアル

調整意図
ベリアルは相手が対策を立てにくいしゃがみ(L)、ジャンプ(U)に弱点をつける調整を行いました。
しゃがみ(L)は硬直を増やし、固め能力を落としました。「しゃがみ(L)→ダッシュしゃがみ(L)」、「しゃがみ(L)→しゃがみ(M)」といった連係がこれまでより割り込まれやすくなっています。
ジャンプ(U)は、相手がジャンプした際に上昇部分にヒットすることがあったため、上方向の攻撃判定を縮小しました。また、ジャンプ(U)に対して避けを狙うのも対策のひとつでしたが、ジャンプ(U)の空振り時の硬直が短く攻守が入れ替わりにくかったため硬直を増やしています。なお、ジャンプ(U)がヒットorガードしたときの硬直差には影響はありません。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
しゃがみ(L) 硬直を増やし、硬直差を悪くしました。全体動作時間も長くなっています。
ジャンプ(U) 攻撃判定の上側を縮小しました。
空振り時の着地後硬直を増やしました。

ユエル

調整意図
解放奥義の蒼紅之舞・竜胆は遠距離立ち(M)から近距離版が連続ヒットしやすかったため、ダメージを下げて試合後半での逆転性を抑えました。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
蒼紅之舞・竜胆 近距離ヒット時のダメージ4500→4000

ウーノ

調整意図
ウーノは現状では使いにくいアビリティを中心に調整し、使い勝手を向上させました。
特殊技の城廓の構えは成功後の反撃が難しかったため、地上版はウーノ側が先に動き出せるようにしました。反撃が若干遅れても間に合うようになったうえ、確定反撃が狙える攻撃も増えています。
空中版は地上版と違い、成功後も相手と同時に動き出すことに変更はありませんが、ウーノの跳ね上がりを低くしたため、相手の地上技にジャンプ攻撃で反撃しやすくなっています。
(L)摩尼車は発生を早くし、遠距離立ち(L)や遠距離立ち(M)の先端からでも連続ヒットしやすくしました。また、(L)摩尼車ヒット後は相手との距離が近く、小回りの利く攻撃が少ないウーノにとって状況が悪かったので、ヒット後は相手との距離を離れやすくしてあります。
摩尼車の(M)版、+版は空中の相手にヒットしたとき、途中で外れやすかった問題を解消し、相手キャラクターによる連続技の難易度が変化しにくくしました。
刹那の閃きは(M)版は反撃の発生と攻撃判定を強化し、飛び道具に対して反撃を狙いやすくしました。
+版は当て身しないときの発生を早くし連続技に組み込めるようにしました。画面端で空中の相手に「しゃがみ(H)→刹那の閃き+」といった連続技が可能になり、ダウンを奪って起き攻めを狙える手段が増えています。
修正箇所 修正内容
VSモード・RPGモード共通
しゃがみ(H) ウーノの真上付近に攻撃判定を追加しました。
城廓の構え(地上) 相手の攻撃を受け止めた際のヒットストップを調整し、相手より先に動き出せるようにしました。
城廓の構え(空中) 相手の攻撃を受け止めたあとの跳ね上がりの高さを低くしました。
(L)摩尼車 発生を早くしました。全体動作時間も短くなっています。
ヒット時のみノックバックが大きくなるようにしました。
摩尼車((M)版、+版) ヒット時の吹き飛びを調整。途中で外れにくくしました。
3段目以降の攻撃判定を上方向に拡大。途中で外れにくくしました。
星断 発生直前の槍部分のやられ判定を削除しました。
カウンターヒット時の相手のヒットストップを長くし、追撃しやすくしました。
無双閃 ヒット時ウーノの接触判定を上方向に拡大し、画面端でヒットした際、位置が入れ替わりにくくしました。
(L)刹那の閃き 反撃時相手との距離が近くなるとブレーキが掛かるようになり、突進技に反撃した際、すり抜けにくくしました。
(M)刹那の閃き 反撃部分の発生を早くしました。全体動作時間も短くなっています。
反撃部分の攻撃判定を前方に拡大しました。また、攻撃判定に合わせてやられ判定も拡大してあります。
刹那の閃き+ 当て身可能時間を長くしました。
当て身判定消失後、攻撃動作へ移行するタイミングを早くし、当て身していないときの発生を早くしました。全体動作時間も短くなっています。
反撃時相手との距離が近くなるとブレーキが掛かるようにし、突進技に反撃した際、すり抜けにくくしました。
反撃部分の2段目の攻撃判定を前方に拡大しました。また、攻撃判定に合わせてやられ判定も拡大してあります。
天逆鉾 遠距離ヒット時の吹き飛びを調整し、先端部分でヒットしても途中で外れにくくしました。
その他
テキストの誤字等を修正しました。
その他、細かなバグフィックスを実施しました。